日站 万代 回收塑料 HGUC 量产型扎古II 黑色 套件素组测评
バンダイホビーセンター専用エコプラ HG 1/144 量産型ザクのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/001-21-800x434.jpg
パケ絵はザクマシンガンを構える3体の量産型ザクが掲載。背景にはコロニーの搬入口が掲載されています。デザインは一般発売のHGUC MS-06 量産型ザクと同じ。おそらく劇中、サイド7にて、V作戦の偵察任務を追うデニム、スレンダー、ジーン搭乗機のコロニー侵入シーンですね。エコプラなのでモノクロカラー。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/003-19-800x399.jpg
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅が0.5cm程度短く、高さも1cm程度薄型です。一般発売の量産型ザクと同じ大きさ。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/004-20-800x412.jpg
横絵は素立ちの量産型ザクや脚部3連装ミサイルポッド、ザクマシンガン、ザクバズーカなどの武装各種が一通り掲載。ただ、一般発売のパッケージをモノクロにしただけなので、実際のエコプラキットとは異なりますのでご注意を。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/006-18-800x466.jpg
開封。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/007-18-800x481.jpg
全部で2袋分のランナーです。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/008-18-800x533.jpg
説明書も一般発売の量産型ザク用のものが付属。表紙はカラーなので、エコプラを塗装する際に役に立ちそうですね。可動などに不十分さはありますが、アニメに登場するザクにもっとも近いのはこのキットではないかと。
一通り説明書をどうぞ。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/009-18-800x533.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/010-17-800x533.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/011-17-800x533.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/012-17-800x533.jpg
以上、説明書でした。胴体は胸部と腰部が一体化していて可動ギミックがなく、四肢各部も左右の組み合わせで簡単な構造なため、組み立てにそれほど時間はかかりません。ただ武装類は多いのでその分ボリューム感はありますね。ちなみに脚部3連装ミサイルポッドはJ型用の装備で、第19話にてランバラル隊のステッチ伍長が装備していました。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/013-16-800x234.jpg
カラーガイドも一般発売用の通常版。定番のグリーンザクカラーになります。エコプラが真っ黒なので塗装して仕上げたいところですが、最近エコプラ自体が貴重になっているので、塗装するかそのまま黒を残すか悩ましいところです。成型色が真っ黒なので、塗装する場合は下地塗装が必要です。
では各ランナーを簡単に見ていきます。全てブラック成型色のランナーになります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/014-15-800x533.jpg
↑Aランナー。胴体部やソール部、L字シールド、バックパックパーツなど。以下、しばらくHGUC MS-06S シャア専用ザクからの流用ランナーです。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/015-15-800x501.jpg
↑Bランナー。頭部や腕部、脚部外装パーツなど。HGUC MS-06S シャア専用ザクからの流用ですが、右下のメット部とアンテナパーツが省かれています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/016-11-800x533.jpg
↑Cランナー。肩や足首などの関節パーツ、ザクバズーカやザクマシンガン、脚部3連装ミサイルポッドなどの武装類パーツ。HGUC MS-06S シャア専用ザクからの流用ですが、左上に脚部3連装ミサイルポッドパーツが追加されています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/017-9-800x456.jpg
↑ポリキャップ(PC-123プラス)、バンダイホビーセンターオリジナルマーキングシール、モノアイ用のホイルシールです。
以上です。これら旧HGUCは1stの劇中登場機に近いシルエットなので、むしろそれらを集めてディスプレイ、ジオラマなどを制作し、劇中の雰囲気をそのまま味わってみるのも良さそうです。コロナ禍により、完成度の高いキットが入手しにくくなっている今だからこそ、安価なレトロキットを楽しんでみるのもありですね
バンダイホビーセンター専用エコプラ HG 1/144 量産型ザクのレビューをご紹介します!
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/hakoe-11-800x527.jpg
バンダイホビーセンター専用エコプラ HG 1/144 量産型ザクは、『機動戦士ガンダム』に登場するMS『MS-06 量産型ザク』のエコプラ版1/144スケールモデルキットです。マテリアルリサイクルによって生成されたエコプラを使用し、再現されたキット。バンダイホビーセンター専用のマーキングシールが付属します。価格は1,047円(税込み)です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0000-11-800x889.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0001-13-800x889.jpg
「ガンプラリサイクルプロジェクト※1」の一環で製造されたエコプラ『HG 1/144 量産型ザク』になります。2003年9月に発売されたHGUC MS-06 量産型ザク(以下、通常版、旧HGUC)と内容は同じで、バンダイホビーセンターからガンプラ製造時に出る廃材をマテリアルリサイクル※2し、製造されたキットになっています。※1ガンプラのランナーを回収し、ケミカルリサイクルによって新たなプラモデル製品へと生まれ変わらせることを目指すプロジェクト。※2使用済みのプラスチックを破砕溶融固形化して再利用を行うリサイクル方式。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0003-14-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0004-12-800x1000.jpg
成型色はブラックのみ。通常はグリーンがベースの量産型ザクですが、エコプラなので各部とも同一色で統一されています。色んな製品のプラスチックを再利用する為、色のムラが出ないように黒い顔料を混ぜて作られているとのこと。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0012-13-800x422.jpg
シールは通常版と同じで頭部モノアイのみの色分けとなっています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0005-13-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0006-13-800x1000.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/1-5-800x378.jpg
製品素材は一般的なガンプラと同じPSとPEです。ABSは不使用。パーツの組み合わせ強度が高いので、仮組みなどで分解する場合は注意が必要です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0007-13-800x1000.jpghttp://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0008-13-800x1000.jpg
ポリキャプはPC-123プラスを各部に使用し、関節強度はまずまず高め。特に大柄な装備もないため、負荷はかからず自立は安定しています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0013-13-800x534.jpg
ザクバズーカ、ザクマシンガン、ヒートホーク、ヒートホーク用ジョイントパーツ、脚部3連装ミサイルポッド(左右)、武器持ち手(左右)が付属。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0011-11-800x534.jpg
バンダイホビーセンター専用のオリジナルマーキングシールが付属。他のエコプラキット(HG RX-78-2ガンダム、HG ガンキャノンなど)バンダイホビーセンターのロゴやガンプラのロゴなどが含まれています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0014-13-800x534.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0015-10-800x534.jpg
頭部。ザク特有の動力パイプを配したデザインですが、旧型のキットなのでメット部はやや大きめ。黒成型色なのでモノアイの存在感が強調されています。口ダクト内部はスリットモールドが造形。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0016-12-800x402.jpg
モノアイは基部パーツにピンクのシールを貼っての再現で、モノアイモールドは造形されていません。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0017-12-800x403.jpg
上部メットパーツを外すことでモノアイを可動させることができますが、メットパーツを外さなくても、爪楊枝などで動かすだけでも可動させることができます。(キズが気になる場合は手動で。)シールの剥がれには注意です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0018-12-800x534.jpg
胸部はベーシックな背広風のデザイン。特にF型、J型などの区別はないようですが、形状が近いのはJ型になります。リアアーマーは中央のホルダーが展開可能。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0019-11-800x534.jpg
バックパックにバーニアはなし。小型のバーニアも造形されておらずシンプルなボックスタイプになっています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0020-11-800x534.jpg
右腕部にはL字シールドを装備。それ以外もベーシックなザク腕部です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0021-11-800x534.jpg
二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせで前後に合わせ目ができます。肘から分離するので、合わせ目消しはラクそう。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0022-13-800x348.jpg
L字シールドはポリキャップを挟んでの2枚パーツ構成とシンプル。裏打ちパーツには重機感あるモールドが入っています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0023-12-800x534.jpg
左肩にはザク定番のスパイクアーマーを装備。前後の簡単な組み合わせで上部から側面にかけて合わせ目ができます。スパイクもパーツ分割されておらず簡易的な作り。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0024-11-800x458.jpg
ポリキャップ接続で大きく展開させることができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0025-12-800x534.jpg
脚部。モールドが少なく、こちらもベーシック且つシンプルなデザイン。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0026-12-800x534.jpg
大腿部、膝から下共に左右の組み合わせで前後に合わせ目ができます。膝から分離するので、合わせ目消しはラクかと。動力パイプはプラ素材。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0027-9-800x496.jpg
ソール部は脚底と脚甲でポリキャップを挟んでの2個パーツ構成です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0029-11-800x415.jpg
足首はポリキャップを交えた構造でフレキシブルに可動。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0028-10-800x534.jpg
脚底はモールドが造形。中央にはスラスター口も造形されています。肉抜き穴はなし。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0052-11-800x640.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0053-10-800x672.jpg
HG ザクⅡ(REVIVE)と並べて。プロポーションに少し差があります。エコプラは旧HGUCなので胴長。REVIVEは脚長でスタイリッシュなプロポーションになっています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0054-10-800x692.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0055-11-800x707.jpg
HGUC(032)シャア専用ザクⅡと並べて。こちらは同型なので造形、プロポーション共に同じです。ただ、真っ黒と色付きでは雰囲気がだいぶ異なります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0030-10-800x534.jpg
腕は水平まで、肘は90度程度上げることが可能。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0031-11-800x456.jpg
膝はやや深めに曲げることができます。立膝は不安定。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0032-10-800x448.jpg
股間部がボールジョイント接続なので、左右への開脚はハの字程度まで。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0033-11-800x429.jpg
浮かせてディスプレイさせる場合は股間部にコの字パーツを組み付けます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0034-10-800x534.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0035-11-800x354.jpg
ザクバズーカ。元々対艦用に開発された、口径280mm、または240mmのバズーカになります。武装類も全て黒成型色での再現です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0036-12-800x415.jpg
基部は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0037-13-800x534.jpg
フォアグリップやセンサーは上下にスイングが可能。センサーにシールなどでの色分けはなし。砲口と後部は適度に開口されています。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0038-11-800x534.jpg
ザクバズーカはリアアーマーのホルダーにマウント可能です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0039-12-800x534.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0040-10-800x436.jpg
ザクマシンガン。ザク系の主武装になります。接近戦用の装備とも称され、単発と連射の切り替えが可能とのこと。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0042-11-800x418.jpg
基部は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0041-12-800x465.jpg
フォアグリップ、センサー共に可動式。こちらもセンサーは特にシールなどでの色分けはありません。作りは簡易的。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0043-11-800x431.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0044-10-800x408.jpg
脚部3連装ミサイルポッド。陸戦用として誂えられた3連装のミサイルポッドになります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0048-10-800x534.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0050-9-800x534.jpg
一旦膝を分解し、上から輪型のホルダーをはめ込んで装備させます。ミサイルは脱着可能。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0049-11-800x329.jpg
ミサイルは1個パーツ構成。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0045-10-800x326.jpg
ヒートホーク。白兵戦用の武器で、刃の部分に高熱を発生させる事で敵を切り裂く兵装になります。1個パーツ構成。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0046-10-800x534.jpg
サイドアーマーにマウントパーツを組み付けることで、ヒートホークをマウントさせておくことができます。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0056-10-800x800.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0057-9-800x800.jpg
一通り武装して。フットミサイル等武装類が多いので、全て装備させると重武装感あるザクになります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0058-9-800x800.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0059-10-800x800.jpg
ザクマシンガンなど武装類は特にダボ固定ではなく、ハンドパーツとグリップにかなりの隙間があるのでふらつきやすいです。きれいにポーズを取らせたいなら微調整が必要。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0063-9-800x940.jpg
ザクマシンガンの両手持ちもそれなりにですが再現可能です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0061-11-800x927.jpg
モノアイに存在感があり、少し左右に振るだけで表情が変化するのはいいですね。腰に可動ギミックがなく、柔軟なポージングがしにくいのがちょっと難点。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0062-11-800x800.jpg
脚部3連装ミサイルポッドのミサイル射出状態を簡単に。特殊な攻撃態勢を取ることができます。ミサイルポッドはホルダーが脚部から外れやすい(抜けやすい)ので注意が必要です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0067-7-800x800.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0068-10-800x1000.jpg
ザクバズーカとザクマシンガン両手持ち。ザクバズーカの保持はぎこちなさはあるものの、脇に構えるポーズや肩に担ぐポーズともに再現可能です。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0070-9-800x1000.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0071-6-800x643.jpg
ザクバズーカは両手持ちも可能ですし、射撃ポーズはかなり様になります。古いキットですが、これだけ演出できれば十分ですね。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0075-10-800x1000.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0076-9-800x80.jpg
ヒートホークもハンドパーツとの間にかなりの隙間があるので、クルッと回転したり移動したりするので注意が必要。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/08/0092-12-800x534.jpg
付属のマーキングシールは切れ目が入っていないので、デザインナイフなどで切り出してから貼り付けるようになります。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2021/08/0093-12-800x534.jpg
黒成型色にそのまま貼るとふちが白く出てしまうので、ふちを残さずカットするか、つや消しを吹くなどのカモフラージュも必要かと。(エコプラ HG RX-78-2 ガンダム レビューからの引用です。)
適当に何枚かどうぞ。
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0066-9-800x946.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0060-11-800x800.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0074-9-800x1000.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0065-11-800x660.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0064-10-800x886.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0073-9-800x922.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0077-9-800x623.jpg
http://gundamsblog.net/wp-content/uploads/2022/03/0072-8-800x883.jpg
以上です。エコプラならではのブラックカラーで、個性的且つインパクトの強いザクになっています。近年のキットに比べると可動も不十分でぎこちない動きにはなりますが、レトロ感がありますし、逆にメカらしさがあってならではの味が感じられますね。
気になる点は腰が動かない、武器の保持に遊びがあるなど多数ありますが、昔のキットなので多めに見る感じかと。脚部3連装ミサイルポッドやザクバズーカといった武装類が豊富に付属することで劇中シーンも再現しやすいですし、旧HGUCと組み合わせて昔を懐かしみながら楽しむのもいいのではないでしょうか。
页:
[1]